心のしくみを学ぶ 私たちの心には、共通する心のしくみ、自律神経のしくみ、トラウマのしくみがあります。それは、「こう考えた方が気が楽だよ」といったような方法論や「ポジティブに考えて前向きになっていこう」と、今の気持ちを抑えて気持ちをあげようとするものでもありません。また「〇〇心理学」とついたような誰かの考え方に学派がついたものでもありません。それはすべての人に共通するしくみで、私たちの心が不安なとき、悲しみにあるとき、怒っているとき、深く傷ついたとき、トラウマを負ったときに、どんなことが起きて、それがどんなふうに処理されて、心身にどんな影響を及ぼしているのかを教えてくれるものです。 心のしくみを学ぶと心のしくみを学ぶと、今まで知らなかった自分の心の背景を知ることができ、自己理解が深まり、自分への優しさやいたわり、愛といった気持ちが育まれていく助けとなります。こうした自己愛が高まるごとに、自己肯定感や自己効力感が出てきて、自分らしい前向きな人生を歩む一歩を踏み出すことができます。 自己理解が深まると心のしくみを学び、自己理解が深まると、他者理解も少しずつ深まっていきます。自分がなぜそのような言動を取ったのかがわかると、相手がなぜそのような言動をしたのかという背景への理解も深まっていきます。 こうして皆が健全に自分を振り返ることができるようになると、誰かを悪者にする必要がなく、お互いの弱みや痛み、そして強みや個性を共有し受け入れあう、成熟した人間関係の土台を築くことができます。 <講座例—>心のしくみ 1(内的家族療法)心のしくみ 2(投影)心のしくみ 3(成長のプロセス)神経のしくみ (ポリベーガル理論)境界線 (適切な人間関係の関わり方を学ぶ)嫌いな人、苦手な人がいるときに。。。依存 背景を知り健康的な関わりを取り戻す自分らしさのはじめの一歩 愛着と神経系の形成 幸せな結婚生活を築くために大切なこと愛情表現の違いを知る共感と受容の心のあり方関係回復のコミュニケーション